• 検索結果がありません。

地域社会貢献活動 環境報告書 | 環境・社会 | レンゴー株式会社

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "地域社会貢献活動 環境報告書 | 環境・社会 | レンゴー株式会社"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

強度率:災害の程度の軽重を表す指標で、1,000延べ実労働時間当たりの労働損失日数 出所:厚生労働省「労働災害動向調査」

0.4 0.3 0.2 0.1 0

(年) 2012   2013  2014  2015  2016   

●レンゴー ■パルプ・紙・紙加工業 製造業

0.06 0.10

0.17

0.10

0.06 0.09

0.19

0.35

0.04

0.05

0.38

0.02 0.04 0.06 0.07

労使が一体となった健全な職場づくり

労働災害の発生状況と撲滅に向けて

労使が協力し、全ての従業員が健康で安心して働くこ とができる職場にすることを目指し、さまざまな安全衛生 活動を行っています。その一つとして、独自で構築した安 全衛生マネジメントシステムを運用して、安全衛生の継続 的なレベルアップにつなげています。特に、死亡などの 重大災害は本人や家族、会社にとって取り返しのつかな いことであり、絶対に発生させないという考えのもと、重 大災害につながる作業や危険箇所を特定し、リスクの除 去と低減を図り、重大災害を未然に防ぐことに注力してい ます。また、協力会社も含め全ての従業員に対し安全衛 生教育を行い、ルールを守ることや相互注意の大切さを 認識させるとともに、定期的に健康診断、健康相談を実 施し、疾病の予防と早期発見に努めています。

全国の事業所・工場では安全を最優先とした生産活 動を行い、休業度数率と強度率はパルプ・紙・紙加工 業や製造業の平均と比べ良い状況にありますが、まだ満 足できるものではありません。そのため、今後も労使が 一体となり、労働災害撲滅に向けてリスクアセスメント、 危険予知活動、安全衛生パトロール、安全衛生教育な どに取り組んでいきます。

2016年度 安全衛生活動方針

1. 安全衛生基本方針

働く人達の健康と安全の確保は会社経営の基盤である との理念のもとに、労使が協力して安全衛生最優先の 職場風土を醸成する。職場に潜在する危険、有害要因を 排除し、労働災害を撲滅して健康で安全な職場をつくる。 2. 目標 「災害の撲滅」

3. 安全魂 「油断大敵」

4. スローガン「安全意識と相互注意でルールを守り、 みんなで作ろう安全職場!」

5. 重点実施項目

「重大災害の撲滅」に向けて、重大災害につながるリス クの除去と低減を図る。

▶強度率の推移

▶安全衛生体制図

(本社)

(事業所・工場)

CSR委員会

環境・安全衛生部

総務部 安全衛生委員会

(事業部・部門)

事業部長・部門長

従業員 総括安全衛生管理者 (事業所長・工場長)

安全衛生委員会

安全管理者 衛生管理者

当社では段ボールを通して循環型社会の大切さを学んで いただき、当社の事業活動への理解をより深めていただく ことを目的に、小学生から社会人まで幅広い年代の方々 の工場見学を受け入れています。地域の小・中学校から の多くの訪問とともに、自治体やNGO、企業からの受入 れも積極的に行っています。2016年度は、1,000名以 上の方々が全国各地の当社の工場を見学されました。

当社は NPO 法人ごみじゃぱんの活動を支援してい ます。ごみじゃぱんでは、包装ごみの少ない商品を選ぶ 買い物基準を普及させ、日本のごみを減量するプロジェク ト「減装ショッピング」を、神戸大学の学生を中心とした 産官学民の協働によって行っています。当社はパッケージ ングメーカーの立場から包装減量化に向けた取組みに参 画しています。

工場見学の受け入れ

NPO法人との協同活動

工場見学の様子

出前授業の風景

次世代を担う子どもたちに向け、従業員が講師となっ て環境の大切さを伝える「出前授業」を展開しています。 2010年度から、段ボールの名前の由来や強さの秘密、 高 いリサイクル率やそれを支えている分別・回収の大切さな どを分かりやすく教える「段ボールおもしろ教室」に加え、 2012年度からは児童にセロファンの特性を理解してもら うための「ものづくり出前講座“セロファンのふしぎ”」も 新たに開講しています。2016年度はこれら二つの出前授 業を14回実施し、600名以上の児童が受講しました。

出前授業

全ての従業員の健康と安全の確保が最も重要であるという理念のもと、

全社挙げてさまざまな安全衛生活動を展開し、安心して働くことのできる職場づくりを目指しています。

安全衛生

社会とともに

企業市民として地域社会に貢献するために、次世代育成支援や電力供給・災害時対策への寄与など、 全国の事業所・工場でさまざまな活動を展開しています。

地域社会貢献活動

社会とともに

私は出前授業の問い合わせ窓口や講師を担当しています。私が講師を務める際には対 象年齢にあわせて言葉づかいを変えたり、できるだけ多くの質問を投げかけ、コミュニ ケーションを取りながら教室が和むように心掛けています。

授業では、講義のほかに実際に段ボールに触れ、温かみや加工のしやすさを感じても らえる時間をつくり、平面の段ボールシートから立体の造形物を作る楽しさを体験して もらっています。段ボールがアートにもなり、大きな作品やいろいろな形態に姿を変え ていくことは新鮮な驚きのようで、目をキラキラさせて競い合うように組み立てる姿を 見ていると、私まで楽しい気持ちになります。

授業を通じて、身近に当たり前にある段ボールのことをあらためて知ってもらうと 同時に、手づくりの楽しさを感じてもらえれば、これほどうれしいことはありません。

VOICE

出前授業に参加して

飯山 治彦 淀川工場 動力課

主任

(左から2番目)

VOICE

淀川工場での無災害の経験を生かす

このたび、「平成28年度 安全優良職長厚生労働大臣顕彰」を受賞しました。長年にわたり 無災害を継続していくには、安全規則や作業標準などの基本を守り、何事も確認を行うことが 重要です。「大丈夫だろう」ではなく、「危険かもしれない」と意識した作業を心掛けています。

事故の原因となりがちなのは、勘違いや思い込みによる作業です。「現場に行く」、「よく見 る」そして、「現場で担当者と情報交換をする」ことで情報を正確に把握することができ、 原因の究明や災害防止につなげることができたと思います。

淀川工場は、2017年度末で閉鎖となります。淀川工場での安全への取組みは、諸先輩方の 経験や努力の積み重ねにより、ルール化されてきました。新たな配属先でも、これまで培った 経験を生かして無災害を継続するとともに、将来を担う若手従業員にも無災害の大切さを伝え ていきたいと考えています。

長井 絵里子 広報部広報課

 SDGsとの関連性 ▶

▶累計実施回数の推移

60 90

30

0 (回)

2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016  (年度) 1

35 47

72 58

25 17

 SDGsとの関連性 ▶

(2)

2016年12月、東京ビッグサイトで開催された「エコ プロ2016」に出展しました。10回目の出展となる今回 のテーマは「段ボールの森」。ブース内を森に見立て、当 社の環境への取組みやFSCR森林認証製品、RSDPをはじ めとしたリテールメイトシリーズなどの製品を分かりやすく 展示しました。会期中は子どもから大人まで10,000名を 超える方々にご来場いただき、使用済み段ボールが大切 な資源であるということや、段ボールの可能性と新たな価 値を紹介しました。

「大阪ひかりの森プロジェクト」は、大阪市此花区夢洲の 北港埋立処分地における官民共同の企業参加型メガソー ラー事業で、埋め立てが完了した区画を環境貢献につなげ る大規模なメガソーラー事業用地として有効活用していま す。本プロジェクトを通じ、地球環境保全に貢献するととも に、都市部での再生可能エネルギー発電の促進と、地域と して持続可能な次世代への環境教育に寄与しています。

エコプロ2016に出展

自治体の災害対策を支援

基本的な考え方

取組みについて

地震や台風などの災害時に避難所で利用される床敷き、 プライバシーを守るための間仕切りやベッドなどに使用す る段ボールシートや、支援物資輸送用の段ボールケースな どを提供しています。中でも、段ボールベッドは、避難所 生活が長引く中、腰痛の軽減やエコノミークラス症候群の 予防に役立つと注目を集めています。また、全国の事業 所・工場では、地元の市町村をはじめとする自治体と災害 時物資供給協定を結び、万一の災害に備えた防災対策を 支援しています。

社会の確固たる信用と信頼に足る企業でありつづけるた めに、迅速かつ正確な情報開示に努め、健全で透明性の 高い経営を目指しています。「真理は現場にある」という 基本理念のもと、権限の委譲、意思決定の迅速化を図り ながら、現在の取締役・監査役制度をより一層強化するこ とで、コーポレート・ガバナンスをさらに充実させていきた いと考えています。また、2015年6月より適用が開始さ れたコーポレートガバナンス・コードへの対応については、 東京証券取引所へ「コーポレートガバナンス報告書」とし て、当社の考え方を開示しており、2016年度は2016年 6月30日に、直近では2017年6月30日に提出してい ます。当社はコーポレートガバナンス・コードの趣旨を踏ま え、引き続き、会社の持続的な成長と中長期的な企業価 値の向上に努めていきます。

内部統制

当社は会社法に基づく内部統制の整備の基本方針を策 定しています。2008年4月には、金融商品取引法におけ る内部統制報告制度に対応するため、日常業務から独立 した部門である監査部を新設し、同部によるモニタリング によって、全社的な内部統制、重要な業務プロセスに係る 内部統制の整備、運用状況の評価・改善を行っています。 2016年度においても、当社および当社の連結会社41社 を評価範囲として全社的な内部統制を、またこれらのうち 当社を含む重要な事業会社6社を選定して業務プロセスに 係る内部統制を評価した結果、2016 年度末日時点に おいて当社の財務報告に係る内部統制は有効であると 判断しました。

取締役会のほか、原則として月1回以上、経営幹部会 や社内役員会、部門連絡会などを開催し、重要な情報の 共有化を図っています。2007 年 4月には、取締役会の

エコプロ2016の様子

大阪ひかりの森 全景写真

防災総合訓練の様子

環境貢献事業

「大阪ひかりの森プロジェクト」に参加

* レンゴー(株)39自治体、セッツカートン(株)102自治体、大和紙器(株)10自治体、 日之出紙器工場(株)12自治体など、レンゴーグループ全体では全国230以上の 自治体と個別の防災協定を結んでいます。

▶防災協定を結んでいるレンゴー(株)の工場一覧(2017年3月末現在)

工場 自治体

恵庭

恵庭市 北広島市

旭川市

新仙台

大和町 宮城県 多賀城市

亘理町 福島矢吹 矢吹町 小山 小山市 前橋 前橋市 千葉 佐倉市

湘南 寒川町 藤沢市 新潟 新発田市 長野 松本市

新名古屋 春日井市 四日市市 豊橋 豊橋市 福井 越前市

工場 自治体

滋賀

栗東市 草津市 大津市

新京都 長岡京市 大山崎町 三田 三田市

和歌山

紀の川市 岩出市 田辺市 和歌山市

海南市 岡山 総社市

広島

海田町 府中町 広島市 防府 防府市

松山

松山市 新居浜市

東温市 鳥栖 鳥栖市

一層の活性化を図り、経営における意思決定の迅速化と 業務執行に対する監督機能の強化を目指し、執行役員制 度を導入しています。また当社では、監査役制度を採用 しており、監査役による取締役の職務執行に対する監査 や、子会社の監査役と連携するなど連結経営に対応した 監査体制の整備に努めています。

▶コーポレート・ガバナンス体制図 (2017年6月29日現在)

グループ経営会議 CSR委員会

執行役員

株主総会

内部監査部門 監査役室

会計監査人

経営幹部会 (重要案件の審議等)

監査役会 監査役5名

(うち社外監査役3 名)

代表取締役 取締役会

取締役17 名

(うち社外取締役2 名)

本社部門・各事業部門・グループ各社

選任/解任

選任/解任 報告

選任/解任 報告

報告 報告

報告

報告 監査

方針提示 報告 選定/解職

監督

連携

重要案件の

付議・報告 指示監督 計画具申

報告等 方針提示計画等承認 監査

監査

監査

C

S(

)委

地域社会貢献活動

社会の信用と信頼を得られる企業であるために、コーポレート・ガバナンス体制と内部統制を整備し 意思決定の迅速化と業務執行に対する監督機能の強化を図っています。

コーポレート・ガバナンス

マネジメント  SDGsとの関連性 ▶

 SDGsとの関連性 ▶

参照

関連したドキュメント

三洋電機株式会社 住友電気工業株式会社 ソニー株式会社 株式会社東芝 日本電気株式会社 パナソニック株式会社 株式会社日立製作所

関係会社の投融資の評価の際には、会社は業績が悪化

ダイキングループは、グループ経 営理念「環境社会をリードする」に 則り、従業員一人ひとりが、地球を

 当社の連結子会社である株式会社 GSユアサは、トルコ共和国にある持分法適用関連会社である Inci GS Yuasa Aku Sanayi ve Ticaret

ダイダン株式会社 北陸支店 野菜の必要性とおいしい食べ方 酒井工業株式会社 歯と口腔の健康について 米沢電気工事株式会社

地域の RECO 環境循環システム.. 小松電子株式会社

⑤  日常生活・社会生活を習得するための社会参加適応訓練 4. 

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月.